36アルトF 15インチタイヤ何履かせよう アルト アルトワークス HA36V HA36S

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 9 фев 2025
  • この悩んでいる時が幸せ!ですね☺️

Комментарии • 34

  • @k.sasaki
    @k.sasaki 5 дней назад +3

    お疲れ様です。
    ワークスにRE004を履いていましたが、通勤+山遊びで約30000kmで全うしました。
    その際にアライメントもやり直してタイヤに優しいセット(トー角0°、トータルトー0°)
    4月に履いて10月で終了なので、僕の場合は毎年夏タイヤ交換となりました。
    71RSよりも乗り心地は柔らかく、ロードノイズも少ない印象です。
    71RSより転がり抵抗が少なくて信号からの発進もスムーズで燃費もよかったです。
    現在はワークス純正アルミにRE71RS、通勤は軽量ホイールでインチダウンしてブルーアースを履いています。

    • @Shinanoonair
      @Shinanoonair  5 дней назад +2

      いつもありがとうございます😊
      30000kmですか🤔でも本来そんなもん🤔🤔🤔🤔🤔
      4万から5万kmは走りますか😅
      試してみる価値はありそうですね🫡

  • @TAKUMAUTUMI
    @TAKUMAUTUMI 4 дня назад +1

    お疲れ様です。
    自分もBSのアドレナリンがオススメですね😊
    実際…相方のワークスに履かせるのを考えたのは自分ですが、以前履いていた16インチよりバランスがいいです😳
    ウェットグリップもなかなかのもので、雨の日にヒヤヒヤすることもなくなりましたし…😊
    ちなみに燃費はあまり変わってない感じでした。
    NAの36アルトにもオススメしたいです😅

    • @Shinanoonair
      @Shinanoonair  4 дня назад

      いつもありがとうございます😊
      そうですか🤔アドレナリンとフレバが有力です。皆さんに聞くと参考になりますね。ありがとうございます🫡

  • @todoroki_5455
    @todoroki_5455 5 дней назад +2

    おつかれさまです。
    自分のアルトFM/Tは14インチですが、通勤とサーキットで使い分けてます。
    通勤は155/65R14のグッドイヤーE-Geripコンフォートで、付き合いで購入したのですが、グリップはともかく、よく転がってくれウエットでもしっかりハンドルに付いてきてくれる感じで良好です。
    サーキットは165/55R14のナンカンNS-2Rを使ってます。
    「安さ」は正義です🤣
    サーキット初心者なんで練習用として使ってみたのですが、ウエット以外は特に問題はないと思います。
    次は71RSにする予定です。
    15インチで、通勤もサーキットもってなるとRE004は正解でしょうね☺
    ドライやウエットでのグリップ比較はしたことがないのですが、アドバンフレバがRE004より軽く転がる感じがしたので、こっちもお勧めしときます。

    • @Shinanoonair
      @Shinanoonair  5 дней назад +1

      いつもありがとうございます😊
      本当は通勤とサーキット使い分けが良いのですが、これ以上タイヤセットが増えるのは景観上あまり良くないので😅
      アドバンフレバも言われている方がいますし気になります。参考にさせていただきます。ありがとうございました。

  • @リュウさん-i4w
    @リュウさん-i4w 5 дней назад +2

    お疲れ様です~
    今回も長文にて失礼いたします💦
    現在RE004履いてます。
    昔RE-01なら履いていたので71が超絶グリップなのは想像できますが、
    RE004でも通勤~ワインディングでは十分なグリップがありますし、
    ロードノイズも抑えめかつハンドリングも素直な印象。
    絶対的な速さはともかく走る楽しさは充分味わえていますよ👍
    食いつきは純正RE050と同等か少し上って感じですね。
    それから純正にあった戻しの際の不自然さが消えました。
    雨の日の不安も感じたこと無いですね。
    ちなみにレグノLeggeraも履いていましたが、
    静粛性は案外変わりませんでした。
    (まぁ、ワークスですからね・・・)
    こちらは乗り心地重視のためサイドウォール柔らかめで
    ハンドリングがややダルになったので、
    ワークスの個性には合ってないかなぁと感じました。
    個人的にはRE004(または後継)を引き続き履き替えてもいいかと思っています。
    ご参考まで・・・。

    • @Shinanoonair
      @Shinanoonair  5 дней назад +1

      いつもありがとうございます😊
      いえいえ長文でありがとうございました🙏
      RE004良さそうですね。通勤メインでサーキットにも持ち込みたいので、丁度良さそうですね。高速走って動画撮影が多いので、ロードノイズも気になります。大丈夫そうですね。
      履いている方からのお話が聞けるのがありがたいです。参考にさせていただきます🫡

    • @リュウさん-i4w
      @リュウさん-i4w 5 дней назад +1

      ​@@Shinanoonair
      いえいえ、ついワークス目線で書いてますね😅
      静粛性重視ということでしたらレグノもいいかもしれません。少しとはいえ、より静かなので。
      突き上げもマイルドなので乗り心地ならやはりこちらに軍配が上がります。
      体感的な差は感じませんでしたがカタログ的にはRE040よりグリップが高いことになっています。

    • @Shinanoonair
      @Shinanoonair  4 дня назад +1

      @ さん
      ありがとうございます😊
      大丈夫ですよ!ある程度イメージはできているので❗️むしろお気遣いありがとうございます🫡

  • @SSR-s6h
    @SSR-s6h 5 дней назад +1

    お疲れ様です😃
    メカさんチョイスでRE004にしましたが雨の日でも強いのは有難いです😊

    • @Shinanoonair
      @Shinanoonair  5 дней назад +1

      いつもありがとうございます😊
      ウェットいいみたいですね👍

  • @takesquare
    @takesquare 5 дней назад +2

    通勤メインであればワークス共用で15インチで良いと思います。
    サーキットで考えると私の経験からの個人的な意見ですが、やはり、14インチでZ3ですかね。
    ます、15インチと14インチを比べると明らかに14インチの方が出だしが軽快です。乗り比べれば普通に体感レベルで違います。
    あと、タイヤは初期にファイナリストを使いました、コスパは良いと思いましたが重量がZ3などと比べると4本で10キロ程重たいので、ワークスなどでは許容できるかもですが、NAではスタート時に大きな違いを感じます。
    いろいろな方々のお下がりばかりを試させて頂いたりしましたが個人的にはZ3と。

    • @Shinanoonair
      @Shinanoonair  5 дней назад +1

      いつもありがとうございます😊
      Z3はほんと良いタイヤだと思います。15と14で随分違うんですね。通勤がメインではありますので、15インチを活かしていこうと思います🫡
      ありがとうございました😊

  • @tosiyan
    @tosiyan 5 дней назад +2

    流れからいくとアドレナリンだと思いますが、アドバンフレバどうでしょうか?
    自分も欲しいですが先立つモノがありません😅
    考えてる時が1番楽しいですね✨

    • @kenichikutsuno2807
      @kenichikutsuno2807 5 дней назад +1

      ナンカンのNS-2が割りとおすすめなんですが、アルトワークスのサイズだとNS-2Rしかないんですよね。゚(¯ㅿ¯υ)゚。
      NS-2Rは減りが早い、グリップは普通のタイヤより少し食う程度で雨が弱い、ロードノイズが酷いので(;-ω-)ウーン
      NS-2は良くも悪くも昔のヨコハマのM3みたいなタイヤでしたね~。゚(¯ㅿ¯υ)゚。
      安いから良いんですが、サイズが無いんですよねε-(;ーωーA フゥ…

    • @Shinanoonair
      @Shinanoonair  5 дней назад

      いつもありがとうございます😊
      毎年交換覚悟で行けば良いようです🤔

    • @Shinanoonair
      @Shinanoonair  5 дней назад

      いつもありがとうございます😊
      ナンカンは気になるタイヤです。コスパいいですよね。ロードノイズがという話も聞きますが、そうなんですかね🤔

  • @飯田隆-i1e
    @飯田隆-i1e 5 дней назад +2

    とりあえず中韓のタイヤはNGにしてます。スイフトの時に試してスキール音凄いしグリップし無いしだったのでYOKOHAMAのタイヤにいったり最近ではブリジストンにいったりしてます。
    レガシーの様に車重が無いのでブリジストンでも問題ないのが面白い🤣

    • @Shinanoonair
      @Shinanoonair  5 дней назад +2

      いつもありがとうございます😊
      中島家家訓でタイヤはケチるなとありますので、ヨコハマかブリヂストンですかね🤔

  • @DBA-HA36S
    @DBA-HA36S 5 дней назад +1

    自分は去年中古のワークス買ったんですが、スズキ自販の業務社員が激推ししてきたシバタイヤを次回検討しています。まだ半年以上先になりますがコスパ良さそうなので。

    • @Shinanoonair
      @Shinanoonair  5 дней назад +1

      コメントありがとうございます😊
      北海道の仲間もシバタイヤ履いてました。結構話題に登るタイヤですよね。

    • @Shinanoonair
      @Shinanoonair  5 дней назад +2

      おっちゃんワークスさんという方が、このコメント欄でシバタイヤの感想をくれておりますので、良かったら参考にしてみて下さい🫡

  • @スタミナ二郎-r8o
    @スタミナ二郎-r8o 5 дней назад +1

    お疲れ様です。RE004履いています。バランスの良いタイヤですね。純正より全てのグリップが上です。通勤メインでたまに走るには良いですよ。71は勿論最高ですがタイヤライフが短いですね。004は丁度中間位の性能ですね。

    • @Shinanoonair
      @Shinanoonair  5 дней назад

      いつもありがとうございます😊
      履いている方からのご意見がとても参考になります。ありがとうございました🫡

  • @マッツ-z6b
    @マッツ-z6b 5 дней назад +2

    15インチ(通勤、ちょっとサーキット)ならフレバ➡銀のAGS
    14インチならz3 ➡黒AGS,CVT(サーキットメイン)
    という考えでした
    今ならどちらもコスパ最高のシバタイヤですね(次はシバタイヤ買う予定)

    • @Shinanoonair
      @Shinanoonair  4 дня назад +2

      いつもありがとうございます😊
      なるほど🤔安定のZ3ですね。フレバ気になりますね🤔🤔🤔

  • @Ottarla_Lab
    @Ottarla_Lab 5 дней назад +2

    おらは貧乏なので安いタイヤで十分です。
    今度はシバタイヤにしようかな。

    • @Shinanoonair
      @Shinanoonair  5 дней назад +2

      いつもありがとうございます😊
      シバタイヤもご意見いただいてますね。気になるタイヤです。

  • @occhan36WORKS
    @occhan36WORKS 5 дней назад +1

    お疲れさまです😀
    004は話しに聞く限り悪くないけど71RSには劣る印象です(当たり前か💦)
    聞いた話しばかりで申し訳ありませんが、アドバンフレバがかなり良いらしい(004より上かも)
    さて、僕のは参考にのらないと思いますが、今現在シバタイヤ愛用してます。かなり気に入ってます👍
    サーキットは走りませんが、通勤から峠までの使用で全く不安無く乗れる感じです。
    サーキットで使用してる方々のレビューはたくさん見ましたが、71RSと変わらないかそれ以上の声もあったりします。
    シバタイヤおすすめです‼️
    でも、僕がアルトFに買うのらフレバです。
    あくまで通勤がメインで、サーキットや峠に行くならワークスのタイヤに履き替えれぱ良いので買うならフレバです👍(まだあるのかな❔)
    こんな感じで参考にならないと思いますが、シバタイヤをおすすめしたかったので😅
    シバタイヤのHPを見るだけでも見てみてください😊

    • @Shinanoonair
      @Shinanoonair  5 дней назад

      いつもありがとうございます😊
      シバタイヤといえば真っ先に顔が浮かびましたよ👍
      昔はヨコハマ派だったんですけど、最近ブリヂストンになって来てますね。アドバンフレバも良さそうですね。ありがとうございます🫡

    • @黒鱒-x7g
      @黒鱒-x7g 5 дней назад

      シバタイヤを薦めるなら自分が使ったTWを書かないと意味無いかと。シバタイヤは同じパターンでもTW違うと全く別な性格のタイヤ。

    • @Shinanoonair
      @Shinanoonair  5 дней назад

      @@黒鱒-x7g さん
      シバタイヤ初心者なのでTWは初めて知りました。サイズから行くと280Z ですね。
      ありがとうございました😊

    • @occhan36WORKS
      @occhan36WORKS 5 дней назад +1

      @黒鱒-x7g さん、ご指摘ありがとうございます。
      TWはあえてかきませんでした。
      書いても意味がない(参考にならない)と思ったからです。
      僕の使っているTWは生産が終了していますし、使用してるサイズも違うので同じ評価にはならないと思いました。
      シナノONAIRさんには、シナノONAIRさんのベストなものを選んで欲しいので、HPを見てみることをオススメしました。
      そこでTWの酒類・特性等わかると思います。
      あとは販売やメーカーに直接的問い合わせをして自分にとっての100点に限りなく近いタイヤを選ぶのが最適だと思いますし、自分もそのようにして購入します。
      自分も最初はシバタイヤ良いよってだけの情報から始まり、色々調べ問い合わせをして購入しました。
      結果大満足してますし、購入までの過程も楽しかったです。
      シナノONAIRさんには失敗して欲しくないのはもちろんだし、購入するまでの過程も楽しんでもらいたいです。
      タイヤのカタログをみて吟味してるのを動画内で拝見したのでHP等でTWの種類や特性など吟味して、納得して購入してもらいたいのであのようなコメントになりました。
      長々と長文失礼しました。